不動産相続相続登記

相続で不動産を登記しなければならない理由

相続によって不動産を手に入れたら、相続登記を行って名義を変更しなければなりません。しかし相続登記をしなかったとしても、罰則がある訳ではないのです。なぜ相続登記が必要なのか、その理由について確認しておきましょう。

 

不動産の相続登記とは

不動産の持ち主がなくなると、相続によってその不動産の持ち主が変わることになります。不動産の名義を、亡くなった元の持ち主から新しい持ち主に変更することを、相続登記と言います。不動産は他の財産と違い、外から見て持ち主がはっきり分かりません。それを明確にするために登記を行う必要があるのです。

相続登記は期限が設けられている訳ではなく、しなかったからといって罰則が発生する訳でもありません。手間と費用を惜しんでしないままになっている人も多くいます。しかしきちんと登記を行っておかないと、将来的にトラブルが発生する可能性があるのです。

 

相続登記が必要な理由

相続登記が必要な理由は、自分がその不動産の持ち主であることを主張するためです。名義変更を完了するまでは、法律的には第三者に対して自分が持ち主であると言うことができないのです。相続登記は義務ではなく、むしろ相続人の権利を守るための手続きということができるでしょう。

相続登記を行わないままにしておくと、その不動産は相続人全員の共有財産となります。自分が持ち主だと主張することができないので、売却することはできませんし、不動産を担保にして融資を受けることもできなくなります。せっかく不動産を手に入れても、活用することができなくなってしまうのです。

 

相続登記を怠ると起こる問題

相続登記を怠ったまま長期間が経過した場合、よく起こる問題に相続人の増加があります。

時間が経って他の相続人がなくなってしまうと、相続人の範囲が広がることになります。結果不動産に関する権利を持つ人が増加、複雑化してしまうのです。

仮に遺産分割協議を終えていた場合であっても、相続登記を済ませていなければ権利を第三者に主張することはできません。売却しようと名義変更しようとして、会ったこともない親族と打ち合わせをしなければならなくなった、というのはよくあることです。人数が多ければそれだけ大変になりますし、面倒はどんどん増えていきます。話し合いがまとまらなくなる可能性ももちろん出てきます。こうしたトラブルを避けるためにも、相続登記は行わなければならないのです。

 

相続登記はきちんと済ませて

相続登記は期限がありませんし、登記をしなくても罰則がある訳でもありません。だからといって手間とお金を惜しんで手続きを行っていないと、将来損をしたりトラブルが起こってしまう可能性があるのです。

自分の権利を守るためにも、必ず行うようにしましょう。