相続遺産承継

銀行預金の名義変更の必要書類とは?

被相続人の預金を利用するには、口座の名義変更をすることが必要です。具体的には、被相続人の口座から預金を引き出した後に解約して、相続人の口座に振り込みます。名字の変更による名義変更と違って、手続きが複雑です。以降では、手続きと必要な書類について説明します。

 

通帳は必須なのか?

 

インターネット銀行のように紙の通帳が存在しない場合を除いて、ほとんどの銀行では、被相続人の通帳が名義変更時に必要とされています。ただし、銀行ごとに手続きの仕方が異なるため、通帳の要否については実際に名義変更を行う銀行に確認することが必要です。一般的には、紛失などにより通帳が用意できないケースもあるため、通帳がなくても手続きができるようにしている場合があります。ただし、通帳がないと手続き方法が複雑になったり、必要とされる書類が増えたりすることがあるため、可能な限り通帳を用意しておくことが大切です。

 

司法書士に手続き代行を依頼する場合の必要書類は?

 

相続による名義変更は複雑になるため、司法書士のような専門家に依頼する方法もあります。一般的に名義変更に必要とされている書類は、被相続人や相続人の戸籍謄本、遺産分割協議書、印鑑証明書などになりますが、司法書士が代理で行う場合でも銀行に提出する書類に変更はなく一緒です。ただし、戸籍謄本や遺産分割協議書などは司法書士の方が準備することも可能なため、その場合相続人が用意する必要はありません。司法書士がどこまで準備するかは、依頼する司法書士に確認することが必要です。また、銀行に提出する書類以外には、司法書士と結ぶ契約書が必要になる場合があります。

 

相続が開始したら銀行に問い合わせよう

 

相続の開始、すなわち被相続人が亡くなった場合には、銀行に連絡します。その際に、名義変更に必要な手続きや書類について確認することが大切です。最初は取引店舗に連絡しますが、相続手続きについては担当窓口に案内されることもあります。また、銀行によっては、手続きの簡単な流れを銀行のホームページ上でも確認することが可能です。なお、銀行側は、口座の名義人が死亡すると、相続人が決まるまで勝手に預金を引き出されないように被相続人の口座を凍結します。引き落としもできなくなってしまうため、凍結された口座が家賃など生活に必要な支払いに利用されていた場合には、引き落とし口座の変更などが必要です。

 

名義変更には書類の準備が大切!

 

相続による名義変更には、口座の解約などが発生するため、必要な書類が増えたり、手続きが複雑になったりします。また、必要な書類が銀行によって異なる上、全ての書類が揃っていないと手続きが進行しないため、十分な確認と準備が重要です。